321件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

また、ヤングケアラーその他の相談につきましては、小・中高生で25名ということで、直接ヤングケアラーではないということでございますが、そういった相談の中から、もしかしてヤングケアラーではないかとか、そういうふうにつながる場合もあると思いますので、しっかり子ども総合相談室福祉総合調整室などと連携を取りながら、適切な対応をしていただければというふうに思っております。 

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

さらに今年の8月には、操作に不安のあるICT推進員の疑問を解消するために結ネット悩み相談室を開催し、きめ細かな対応をしていただいております。 なお、ICT推進員は各町内会長が選任することとなっていますが、町内会によっては町内会長自身ICT推進員を兼任している場合がございます。 ○議長中村義彦議員) 梅野議員。 ◆1番(梅野智恵子議員) 答弁いただきました。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

ども教育委員会組織であります子ども相談室組織改編等もあり、またいろいろな相談業務を行っている機関フリースクール等の調査も行っている中でこの時期になったということで、決して事務局として不登校に対しての考え方が、学校に行くのが当然ということだけでやっておるわけではないということを御理解いただければと思っております。よろしくお願いいたします。 ○藤田政樹議長 山口議員。     

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

ただ、もし何かあればちゅうちょすることなく、市の市民相談室や身近な子育て機関などに御相談をいただきたいというふうに思います。 担当職員には、必要に応じ関係部署連携し、心の悩みに寄り添った相談に努めるよう指示をいたしているところであります。 次に、高齢者福祉施設障害者施設に対し、感染能力の強いオミクロン株感染防止対策の指導についてであります。 

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

さらに、多様化専門家している子供に関する各種相談等に迅速かつ的確に対応するため、教育委員会内に設置いたしております子ども相談室子ども総合相談室とし、子ども家庭総合支援拠点として機能強化を図ってまいります。 それでは、第2次白山総合計画基本理念、健康・笑顔・元気の視点から、順次、主な施策についてその概要を御説明いたします。 

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

相談室子どもの遊び場、健康状態を確認する検査室なども備えている。 これまでも2019年5月に渋谷区版ネウボラをスタートさせ、子育てに関わる施設を一部集約。あわせて、保健師妊娠している区民と妊娠、出産、子育てを一緒に考える妊婦面接を実施。育児に必要な衣類や体温計などそろえた育児パッケージを贈呈するなど、妊娠期から親子に寄り添う支援に取り組んできた。

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

本市では、DV離婚相談などに対応する専門女性相談員1名をくらしあんしん相談センターに配置しておりまして、相談は二次被害にならないよう丁寧に対応し、またデリケートな相談が多いことから、専用の相談室を用意するなど、女性プライバシー保護に努めております。  DV被害者に対しましては、小松警察署連携し、本人とその子供の生命、身体の安全の確保にも努めております。  

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

また、不登校児童生徒に対しては、授業相談室など別室で受けられるようオンラインでつなぐことで、子供授業に参加する意欲が向上した報告も聞いております。 現在、市教委では市GIGAプロジェクトチームを立ち上げ、授業での効果的な活用や、端末の活用が苦手な先生方にも簡単に活用できる方法などの研究に取り組んでいるところです。 

野々市市議会 2021-06-15 06月15日-02号

令和3年度につきましては、まずはオンデマンド(非同期)型のオンライン学習から取組を始めており、これまで中学校活用していたeラーニング教材を、市教育センターと小学校5校の相談室にも拡充いたしたところでございます。 今後は、教室とその相談室または教育センターウェブ会議ツールで接続し、同時双方向型のオンライン学習研究も進めてまいりたいと思っているところでございます。

白山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

次に、ヤングケアラーについての今後の対応担当課についてでありますが、ヤングケアラー認知度を高めるための啓発を行うとともに、児童福祉法白山子ども権利に関する条例に基づき、本来、守られるべき子供自身権利が保障されるよう、これまで同様に、学校などの発見機関からの情報を基に、子ども相談室スクールソーシャルワーカー教育福祉介護医療専門機関連携を深め、早期発見早期支援につなげられるよう

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

近年、全国的に児童相談所への相談件数が激増しており、本市でも子ども相談室への相談件数が激増している中、市としては適切な対応をされていることは2019年12月の寺越議員質問に対する答弁でもうかがえます。 あれから1年がたち、この改正法が施行され、なおかつコロナ禍だからこそ、さらに児童虐待に対してアンテナを高く、細心の注意を払った施策を行っていく必要があると考えます。 

野々市市議会 2021-03-09 03月09日-02号

また、相談室の多少の狭さがある。屋上の防水は一部修繕された。そのようなことをお聞きしました。 私が建物を拝見したところでは、駐車場から玄関入口まではスロープになっていますが、入り口ドアは引き戸であり、次に2番目のドアは押し戸であり、いずれも大きなガラス戸で重たく、障害をお持ちの方には一人で入るのは難しいのではないかと思いました。 

金沢市議会 2020-12-10 12月10日-03号

訪問家庭に困り事があれば、児童家庭相談室を通して必要な支援につなげるなど、連携体制を構築しているところでございます。 次に、金沢こども応援ネットワークでございます。こちらの事業、子ども居場所づくりなどを行う団体同士が交流を持ち、情報交換を行うことにより、困難な状況を抱える子どもたちを地域から支援していくことを目指しておりまして、現在、31の団体に参加いただいております。

輪島市議会 2020-12-09 12月09日-02号

さらに、各分野連携をより効率的なものとするために、福祉総合相談室も設置をしてまいりたいと思います。近年社会問題となっております8050の問題、経済的な困窮、ひきこもりなどの問題に対しましても重層的にここで対応してまいりたいと思います。 次に、3点目でありますけれども、現在本庁舎にあります児童福祉及び保育の分野について、これをふれあい健康センター内に移したいと思います。